2014年
2014年が終わろうとしています。
今年は、とても忙しい年でした。
年中移動が多く、主に都内でしたがこれほど疲れた年はなかなか無いかと思います。
12ヶ月間、人生を変える出来事が何度もありました。
そして、忙しいことで知られている私は、納めが28日にあり、それまで1日も休みがありませんでした。
29日は疲れのあまりに寝込み、30日から急いで年末の片付けなどをして今もぎりぎりまでやっています。
今年は自分の事を整理するだけでも手一杯でした。頼まれ事などをすることもかなり苦しかったです。
それでも、常にいろんな事をやらせていただけて、とてもうれしかったです。
このブログもできるだけ記事を書くように頑張りましたが、書けなかった記事がかなり多くありました。
来年は、もっと余裕がとれる生活になればいいなと思います。(多分、来年も忙しくなりそうです)
依頼物を多く引き受けられる年でありますように。
それでは、良い年を!
なければつくればいいじゃない。
今年は、とても忙しい年でした。
年中移動が多く、主に都内でしたがこれほど疲れた年はなかなか無いかと思います。
12ヶ月間、人生を変える出来事が何度もありました。
そして、忙しいことで知られている私は、納めが28日にあり、それまで1日も休みがありませんでした。
29日は疲れのあまりに寝込み、30日から急いで年末の片付けなどをして今もぎりぎりまでやっています。
今年は自分の事を整理するだけでも手一杯でした。頼まれ事などをすることもかなり苦しかったです。
それでも、常にいろんな事をやらせていただけて、とてもうれしかったです。
このブログもできるだけ記事を書くように頑張りましたが、書けなかった記事がかなり多くありました。
来年は、もっと余裕がとれる生活になればいいなと思います。(多分、来年も忙しくなりそうです)
依頼物を多く引き受けられる年でありますように。
それでは、良い年を!
なければつくればいいじゃない。
スポンサーサイト
akiba:f 献血31回目 艦コレ展 その2
秋葉原献血ルームの様子です。(11月中旬)
艦コレ展がやっています。








突っ込みたいことがあり、船の近くに方位磁石が置いてありますが、北を指す方向がばらばらです。


フィギュアもあったので撮影しました。

Twitterで有名?になっている「雷」もいました。


艦艇コレクションとは違いますが、こちらも展示してあったので、撮影しました。


覚えている限りほとんどの艦コレの展示物は撮影したはずですが
実は、フィギュアがもう1体あることを忘れていたので、32回目に紹介します。
献血ルームで撮影していますが、許可は貰って行っています。
他のドナーさんの姿が映らないように撮影しており、仮に手など一部でも映っている場合は加工しています。
(予約投稿)
艦コレ展がやっています。








突っ込みたいことがあり、船の近くに方位磁石が置いてありますが、北を指す方向がばらばらです。


フィギュアもあったので撮影しました。

Twitterで有名?になっている「雷」もいました。


艦艇コレクションとは違いますが、こちらも展示してあったので、撮影しました。


覚えている限りほとんどの艦コレの展示物は撮影したはずですが
実は、フィギュアがもう1体あることを忘れていたので、32回目に紹介します。
献血ルームで撮影していますが、許可は貰って行っています。
他のドナーさんの姿が映らないように撮影しており、仮に手など一部でも映っている場合は加工しています。
(予約投稿)
akiba:f 献血31回目 艦コレ展 その1
献血31回目の記事です(11月中旬です)
献血31回目の事を一つの記事にまとめるには
写真多すぎるので、2回に分けて書きます。
その1は献血ルームの様子を少しと、献血の粗品とかを書きます。
その2で展示物を取り上げます。
その1
艦コレ展がやってました。

私にはよくわかりません。

艦コレのイラストがあったので載せてみます。

艦コレのキャラクターとか実際何も知らないですが、Twitterのタイムラインでよく見る「雷」のキャラクターが居たので、撮ってみた。10000円だそうです。
艦コレの画像のつづきはその2で書きます。
艦コレだらけと思いましたが、他の展示もやっています。
そして、次の写真、なかなか見られないとこにあるのですが、

レゴで作ったけんけつりゃんです。東大レゴ部の作品ですよね。
献血ルームでの私。
ネットも接続できるので、PCで作業もたまにしてます・・・(撮影時は作業以外の画面)

粗品です。
けんけつクラブに入っているので、カレンダーor手帳がくれます。今回は手帳を選択しました。
そして、年代的にワンピースのクリアファイルを貰いました。(ニセコイ以外のジャンプ作品が嫌いな私は・・・)
あとカロリーメイト、ティッシュです。

献血ルームで撮影していますが、許可は貰って行っています。
他のドナーさんの姿が映らないように撮影しており、仮に手など一部でも映っている場合は加工しています。
献血31回目の事を一つの記事にまとめるには
写真多すぎるので、2回に分けて書きます。
その1は献血ルームの様子を少しと、献血の粗品とかを書きます。
その2で展示物を取り上げます。
その1
艦コレ展がやってました。

私にはよくわかりません。

艦コレのイラストがあったので載せてみます。

艦コレのキャラクターとか実際何も知らないですが、Twitterのタイムラインでよく見る「雷」のキャラクターが居たので、撮ってみた。10000円だそうです。
艦コレの画像のつづきはその2で書きます。
艦コレだらけと思いましたが、他の展示もやっています。
そして、次の写真、なかなか見られないとこにあるのですが、

レゴで作ったけんけつりゃんです。東大レゴ部の作品ですよね。
献血ルームでの私。
ネットも接続できるので、PCで作業もたまにしてます・・・(撮影時は作業以外の画面)

粗品です。
けんけつクラブに入っているので、カレンダーor手帳がくれます。今回は手帳を選択しました。
そして、年代的にワンピースのクリアファイルを貰いました。(ニセコイ以外のジャンプ作品が嫌いな私は・・・)
あとカロリーメイト、ティッシュです。

献血ルームで撮影していますが、許可は貰って行っています。
他のドナーさんの姿が映らないように撮影しており、仮に手など一部でも映っている場合は加工しています。